「なぜ、日本人のプレゼン資料が海外に伝わらないのか?」

http://blogs.itmedia.co.jp/mm21/2007/08/post_c46c.html
「一方で、日本はハイコンテキストコミュニケーションの社会です。つまり、我々はお互いに暗黙知を共有しているため、ドキュメントで凝った絵が何枚も続いても、その絵の間のロジックを読む側が補完できます。そのため日本人同士であれば伝わります。
一方、欧米人とはそもそも暗黙知が共有できていないため、凝った絵が何枚も続くと、欧米人はその間の意味が日本人同士の時のように補完できません。従って理解できないので意図が伝わらず、相手も動かない、ということになります。」(本文より抜粋)


海外で生活していると、当たり前のことをいちいち言わなきゃならない時がよくある。その点、日本人同士だったら「言わなくても分かるだろう」「一(いち)言えば十(じゅう)伝わる」みたいな感覚だけど、外国人*1には「どうしてここまではっきり言わなきゃ分からないんだろう」と腹立たしく感じることがよくある。会話のオチなんかも、聞いていて「ほらね、やっぱりね」というのが大半だから、正直言って外国人との会話はツマラナイ。意外性が無いんだもの。もちろん例外もありますけどね。
心ん中では「ツマンネ〜」とか思いながらも顔では「おお!そうですか」とか「まあ、なんということでしょう!」とか「信じられませんね〜」なんていちいち驚いたり感動している風を装う時が結構多い。それもいちいち表情に表さないと通じないし。「おお!」なんて目を丸くする表現、日本では必要無いもんね。外国人と接している時の方が、断然、愛想笑いが多くなって来たような、そんな気がする。疲れるよ。
一言で言えば「日本人は頭脳明晰な民族」ということでしょう。
「要は慣れの問題ということですね」(本文からの抜粋) ほんと、その通りです。いい言葉です(感動!)







→人気ブログランキングへ Blog Ranking

*1:日本人以外を指す