なぜ英語か?

英語が世界共通語になりやすいその理由は、比較的簡単な言語だからなのでは?動詞の活用は、日本語やフランス語とは比べにならないほど簡単だし。よく日本の人たちで、英語はどんなに勉強にしても身に付かないと嘆かれる方が多いけど、例えばビジネスマン英語の例文なんかに、とんでもないスラング言葉なんかが使われていて、これが分からないあなたはちょっと…みたいな、プライド滅茶苦茶にするような言葉が添えられているんだもの、あれじゃぁ英語コンプレックスに陥るのは当然。ネイティヴの人たちに合わせようとするのが土台無理な話。あまり日本語を知らない外国人に「まったり」「うざい」「なにげに」などと使っても分かってもらえないのと同様だ。日本の英語教育、いろいろと言われているけど、海外帰国子女のようになろうとしないで、とにかく自分の意見を英語で話す訓練をすると結構話せるようになりますよ。知っている限りの言葉繋げてそれで充分。世界や会社を左右するような会議や命に係わること、学校の授業で教える立場などでは、このやり方ではもちろん通用しないけど、通常の会話だったら問題無い。ただ日本の授業で使われている教科書の表現で、普段は使わないものがたくさんあるのも確か。そんなことよりも「to」と「for」の使い分けとかもっと実際的なものを教えたらいいのにね。こんな小さな言葉でも誤解を生じること多々ありますから。
英語というのは日本に入って来る欧米人たちをチヤホヤする材料ではなくて、日本人はあくまでも自分たちのために学んでほしいです。最近残念に思う言葉が「外国語アレルギーだから」という言い訳。あれは哀しいな。解らないなら解らないなりに「なんであんなに機関銃みたいに喋るんだ」「あんなに目が青いと太陽光線に弱いのかな?」「あ、鼻毛」「これだけ自己主張してコイツの国では喧嘩にならんのか?」なんて観察するだけでもいいでしょう。無理して相槌打ったり、何か言い返さないといけないんだろうか、なんて自分で自分にプレッシャー掛けることもないんだし。日本の年配者の方が外国人に「知らん、分からん」と言って大袈裟に手や首を振っている場面ってあるでしょ?あれでいいんですよ、分からない時は。あのアクション、私の回りの欧米人たちは一番分かりやすいんだってよく言ってますよ。分からない時は「分からない」でいい、無理しなくていい。
日本人は日本人に厳し過ぎる、これが英語を難しくしている一番の原因かも。